企画展示

開催終了
印刷と美術のあいだ
キヨッソーネとフォンタネージと明治の日本
2014年10月18日(土)~2015年1月12日(月・祝)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
キヨッソーネ、フォンタネージ 2人のお雇い外国人の教育の成果、弟子たちがつくってきた日本の近代印刷の姿をたどります。
明治時代となり、新しい印刷技術が西洋から日本に到来し、新しい表現が可能になりました。同じ時期、洋画も新しい絵画表現として西洋から日本にもたらされます。
キヨッソーネは、大蔵省の招聘により来日し、紙幣、切手などの原版を彫刻し、その技術を伝え、弟子を育成し、近代印刷の基礎を築きました。一方、フォンタネージは、洋画を教育するためにキヨッソーネ同様政府からの依頼により工部美術学校画学校教師に就任します。
フォンタネージの在任期間は短く、任期半ばで帰国しますが、彼の弟子たちは明治画壇の中心となり、印刷にも大きく影響を与えていきます。
会期
2014年10月18日(土)~2015年1月12日(月・祝)
休館日
毎週月曜日(ただし11月3日(月・祝)、24日(月・休)、2015年1月12日(月・祝)は開館。)
11月4日(火)、11月25日(火)、12月27日(土)~2015年1月5日(月)は休館
開館時間
10:00~18:00(入場は17:30まで)
入場料
一般500円、学生300円、中高生200円、小学生以下無料
※20名以上の団体は各50円引き
※65歳以上の方は無料
※身体障害者手帳等お持ちの方とその付き添いの方は無料
※11月3日(月・祝)は無料
主催
凸版印刷株式会社 印刷博物館
イベント情報
ワークショップ
直刻凹版(ドライポイント)に挑戦!
-
塩ビ版を使ってドライポイント多色刷りを行い、オリジナルのクリスマスカードを完成させます。
日時:2014年12月13日(土)13:00~17:00 材料費:500円(別途企画展入場料が必要です)
※当日受付にてお支払いください 定員:5名
※定員を超えた場合は抽選となります 対象:中学生以上の凹版印刷初心者 場所:印刷工房「印刷の家」事前申込必要
ワークショップ
凹版印刷デモンストレーション
-
日時:2014年11月29日(土)10:30~11:00/13:30~14:00 定員:各回15名 場所:印刷工房「印刷の家」 事前申込不要(先着順)
※時間になりましたら、印刷工房「印刷の家」前にお集まりください。

印刷と美術のあいだ
キヨッソーネとフォンタネージと明治の日本
2014年10月18日(土)~2015年1月12日(月・祝)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
このページをシェアする