コレクション探訪
コレクション探訪
当館では古今東西の印刷物や活字、道具、機械などの収集を行ってまいりました。コレクションの総点数は約7万点にもおよびます。ここではその一部をご紹介いたします。歴史的、文化的価値の高い資料をぜひご覧ください。
*現在、展示を行っていない資料も掲載しています。
Ⅰ
日本の書物
-
01
「百万塔陀羅尼」
(764~770)
-
02
大般若波羅密多経 巻第二百七
(鎌倉時代)
-
03
『孔子家語』
(1599)
-
04
伏見版『貞観政要』
(1600)
-
05
伏見版『六韜』
(1604頃)
-
06
嵯峨本『伊勢物語』
(1608)
-
07
嵯峨本『徒然草』
(1608~)
-
08
河原町仁衛門版『平家物語』
(江戸初期)
-
09
駿河版『群書治要』
(1616)
-
10
『六臣註文選』
(1625)
-
11
丹録本『平家物語』
(1656)
-
12
『東国通鑑』
(1667)
-
13
『新編鎌倉志』
(1685)
-
14
『天文図解』
(1688~1689)
-
15
『花押藪』
(1690)
-
16
『庭訓往来』
(1693)
-
17
『けいせい色三味線』四之巻
(1701)
-
18
『舜水朱氏談綺』
(1705)
-
19
『改正増補日本鹿子』
(1716)
-
20
『唐土訓蒙図彙』
(1719)
-
21
『普救類方』
(1729)
-
22
『金魚養玩草』
(1748)
-
23
『物類品隲』
(1763)
-
24
『古言梯』(こげんてい)
(1765)
-
25
『天工開物』
(1771)
-
26
『解体新書』
(1774)
-
27
袁了本 無名上人和訳『和語陰隲録』
(1777)
-
28
『豆腐百珍』
(1782)
-
29
『六物新志』
(1786)
-
30
『西洋銭譜』
(1787)
-
31
『頭書増補訓蒙圖彙大成』巻之十二~巻之十三
(1789)
-
32
『泰西輿地図説』
(1789)
-
33
『摂津名所圖会』
(1796~1798)
-
34
『絵本異国一覧』
(1799)
-
35
『日本山海名産図会』
(1799)
-
36
『萬國新話』
(1800)
-
37
『日本王代一覧』
(1802)
-
38
『平天儀図解』
(1802)
-
39
『東海道中膝栗毛』
(1802~1814)
-
40
『旅行用心集』
(1810)
-
41
『蘭語訳撰』
(1810)
-
42
『都風俗化粧伝』
(1813)
-
43
『南総里見八犬伝』
(1814~1842)
-
44
『北斎漫画』
(1814~1878)
-
45
『通宝商賣往来』
(1818)
-
46
『遠西観象図説』
(1823)
-
47
雲州本『延喜式』
(1828)
-
48
『熱海温泉図彙(ずい)』
(1832)
-
49
『雪華図説』
(1832)
-
50
『春色梅児誉美』
(1832~1833)
-
51
『植学啓原』
(1833~1837)
-
52
『江戸名所図会』
(1834)
-
53
『舎密開宗』初編
(1837)
-
54
『甘雨亭叢書』
(1845~1856)
-
55
『大日本史』
(1851)
-
56
『安政見聞誌』
(1856)
-
57
『国芳雑画集』
(1856)
-
58
『シンタキシス』
(1856)
-
59
『魯敏遜漂行紀略』(ロビンソン・クルーソー)
(1857)
-
60
『和英商賈対話集 初編』
(1859)
-
61
『西洋衣食住』
(1867)
-
62
『蔵乗法数』
(江戸期)
-
63
『和訳英辞書』 English-Japanese Dictionary (薩摩辞書)
(1869)
-
64
『耶蘇降世伝』
(1870)
-
65
『學問のすゝめ』
(1871)
-
66
渋沢栄一述『官版 立会略則』
(1871)
-
67
『新街私塾餘談 初編一』
(1872)
-
68
渡部温『通俗伊蘇普物語』一ー六
(1872)
-
69
福沢諭吉『改暦辨』
(1873)
-
70
神﨑正誼編集『官員名鑑』全
(1877)
-
71
『民間経済録』
(1877)
-
72
『色圖問答』
(1878)
-
73
『国華余芳』
(1881)
-
74
『朝陽閣鑒賞』
(1882頃)
-
75
『なみまの錦』
(1883)
-
76
『世界旅行 萬国名所圖繪』
(1885~1886)
-
77
縮緬本「日本昔噺」
(1885~1914)
-
78
『日本大家論集 第壹編』
(1887)
-
79
『蕙蘭画譜』
(1888)
-
80
『國華』第1号
(1889)
-
81
『小学唱歌集 初編』
(1889)
-
82
『臨時博覧會事務局報告附属圖』
(1895)
-
83
『真美大観』第1冊
(1899)
-
84
『風俗画報』
(1899)
-
85
Historie de l'Art du Japon
(1900)
-
86
「さくゆり」 『大日本植物志』第一巻第二集第六図版
(1902)
-
87
『花の栞』(第4回 明治35年)
(1902)
-
88
『東海遊子吟』
(1906)
-
89
『東京パック』
(1907)
-
90
滑稽新聞定期増刊『絵葉書世界』
(1907~1909)
-
91
杉浦非水『非水図按集 第一集』
(1915)
-
92
『非水百花譜』
-
93
『大正大震災大火災』
(1923)
-
94
『キング』第1巻・第1号(創刊号)・1月号
(1925)
-
95
『露地のほそみち』
(1926)
-
96
『少年倶楽部 第十四巻第十一号』
(1927)
-
97
『現代商業美術全集』全24巻
(1928~1930)
-
98
『小学国語読本』
(1932)
-
99
『観察繪本 キンダーブック』(第七輯第六編)
(1934)
-
100
『蘇峰詩集』
(1944)
-
101
『マッセズ』(第1巻・第4号)
(1948)
-
102
『プレスアルト』第140号
(1955)
-
103
『吽字義』
Ⅱ
西洋の書物
-
01
〈グーテンベルク 42行聖書 原葉〉
(1455頃)
-
02
De oratore(『弁論家について』)
(1470)
-
03
『アエネイス』(ウェルギリウス詩集より)
(1492)
-
04
『ザクセン年代記』
(1492)
-
05
Le terze rime di Dante『神曲』(ダンテの三韻句法)
(1502)
-
06
ロベール・ガガン『フランスの起源と歴史に関する小論』ジャン・プティ印行 パリ
(1502)
-
07
Apocalipse cum figuris(ヨハネの黙示録)
(1511)
-
08
挿絵入り聖書
(1511)
-
09
ボルドーネ「日本図」『世界島嶼誌』より
(1528)
-
10
エラスムス『聖ヒラリウス著作集』
(1544)
-
11
『人間救済論』
(1571)
-
12
ワルエルダ『人体解剖図詳解』
(1579)
-
13
『コスモグラフィア』
(1581)
-
14
『先住民教育のためのドチリナ・キリシタンとカテキズモ』
(1584~1585)
-
15
「すばらしい教えを説いた師の肖像」
(1587)
-
16
『ローマ・ミサ聖歌集』
(1599)
-
17
『宇宙の神秘』(第2版)
(1621)
-
18
『日本におけるキリスト教の勝利』ニコラ・トリゴー著
(1623)
-
19
『オランダの都市ハールレムの叙述と礼賛』(第三版)
(1628)
-
20
『Principia Philosophiae』
(1644)
-
21
ゾンカ『機械論』
(1656)
-
22
『禽獣魚介蟲図譜』
(1660)
-
23
モンタヌス『日本誌』
(1680)
-
24
『失楽園』
(1688)
-
25
『自然哲学の数学的諸原理』
(1739~1742)
-
26
ロバート・フック『ミクログラフィア』
(1745)
-
27
『百科全書』
(1751~1780)
-
28
『狂えるオルランド』ジョン・バスカーヴィル印行
(1773)
-
29
A General History of Music
(1776~1789)
-
30
『日本紀行』Voyages de C.P. Thunberg, au Japon
(1796)
-
31
『オラティオ・ドミニカ』(主の祈り)
(1805)
-
32
『モーツァルトの作品に関する目録』
(1805)
-
33
『調律の科学原理』
(1806)
-
34
〈夜に咲くケレウス〉(『フローラの神殿』より)
(1807)
-
35
『中国語辞典』
(1815)
-
36
『活版印刷の手引き』
(1818)
-
37
セネフェルダー『石版印刷の手引き』Vollstandiges Lehrbuch der Steindruckerey
(1818)
-
38
『地理学の基礎(視覚障がい者のための地理入門書)』
(1819)
-
39
『Oeuvers de Jean Midolle』
(1834~1835)
-
40
アンデルセン著『デンマークの御伽噺』
(1846)
-
41
オリヴァー・バーン『ユークリッドの原論』
(1847)
-
42
『ロンドン万博公式記録』
(1851)
-
43
『種の起源』(第二版)
(1860)
-
44
〈聖骨の接吻〉『イタリア・アルティスティカ』より
(1860)
-
45
オールコック『大君の都』
(1863)
-
46
A JAPANESE GRAMMAR(『日本文典』)
(1868)
-
47
『イギリス鳥類誌-陸鳥編』
(1885)
-
48
『The Green Fairy Book』
(1892)
-
49
ケルムスコット・プレス『黄金伝説』
(1892)
-
50
ウィース『スイスのロビンソン』
(1893)
-
51
『チョーサー著作集』(ケルムスコット・プレス)
(1896)
-
52
キャズロン活字鋳造所『活字見本帳』
(19世紀後半)
-
53
アシェンデンプレス『The Song of Songs』
(1902)
-
54
ダヴス・プレス『欽定訳聖書』
(1903)
-
55
アシェンデン・プレス『ダンテ著作集』
(1909)
-
56
アシェンデン・プレス『聖クララ(キアラ)の生涯』
(1921)
-
57
『Penrose's Annual Vol.37』
(1935)
-
58
『LIFE』
(1936)
-
59
『YANK』 THE ARMY WEEKLY
(1945)
-
60
WORLD GEO-GRAPHIC ATLAS(『世界地理地図帳』)
(1953)
-
61
『Freistil』
(2003)
Ⅲ
版画とポスター
-
01
「不動明王坐像印仏」
(室町時代(南北朝時代))
-
02
ゼーバルト・ベーハム『キリストの寓意』
(1548)
-
03
ジャック・デ・ヘイン2世「剣と盾を持つ兵士」
(1587)
-
04
ティセラ「日本図」
(1595)
-
05
ブラウ『中国図』
(1650頃)
-
06
「天文分野之図」
(1677)
-
07
『和蘭天説』
(1796)
-
08
「富士見十三州輿地全図」
(1842)
-
09
「銅版萬国輿地方図」
(1846)
-
10
「太平記英雄傳 尼中鹿之助幸盛」
(1848~1849)
-
11
「嘉永新増 大日本国郡輿地全図」
(1849)
-
12
『木曽街道六十九次之内 京都 鵺 大尾』
(1852)
-
13
『北亜墨利加合衆国帝王ヨリ献上貢物品々 蒸気車之図』
(1854)
-
14
死絵「八代目 市川団十郎」
(1854)
-
15
鯰絵「地震のまもり」
(1855)
-
16
〈ペリー日本遠征の石版画〉
(1855)
-
17
「五ヶ国於岩亀楼酒盛の図」
(1860)
-
18
麻疹絵「麦殿大明神」
(1862)
-
19
『大日本国沿海略図』
(1867)
-
20
疱瘡絵「金太郎、春駒、うさぎ」
(江戸後期)
-
21
疱瘡絵「鯛車」
(江戸後期)
-
22
麻疹絵「毒だてやうじやう」
(江戸後期)
-
23
「長崎版画」
(江戸後期)
-
24
「東京築地ホテル館之図」
(1870)
-
25
「玉堂富貴」
(1877)
-
26
「大久保利通肖像」
(1879)
-
27
「千ぼんくい両国橋」
(1880)
-
28
「大日本憲法発布式之図」
(1889)
-
29
「懐古東海道五十三驛之真景」
(1891)
-
30
〈Le Tocsin〉
(1895)
-
31
〈トスカ〉
(1899)
-
32
〈スターコンビネーション〉
(1900)
-
33
〈ドレスデン国際美術展覧会〉
(1901)
-
34
三越呉服店《此美人》
(1911)
-
35
「開化因循興廃鏡」
(明治初期)
-
36
「羅城門渡辺綱鬼腕斬之図」月岡芳年画
(明治期)
-
37
「文部省教育版画」
(明治期)
-
38
三越呉服店〈上代美人〉
(1913)
-
39
〈東京大正博覧会〉
(1913~1914)
-
40
《大阪商船株式會社 (横綱 太刀山)》
(1917頃)
-
41
中山太陽堂発行〈クラブ白粉〉
(1922~1928頃)
-
42
〈第1回宣伝美術展〉
(1951)
-
43
中国民間版画「劉海戯金蟾」(門画)
Ⅳ
印刷道具と機械