出前授業

出前授業コンテンツリスト

  • - 授業テーマ

    印刷の世界史

    印刷術の発明と発展が世界の歴史(主に西欧世界)に与えた影響について、印刷物や関連技術を通じて学ぶ講義です。

    ねらい

    印刷を通して世界の歴史的出来事や文化・思想の変遷を学ぶ

    想定する授業

    印刷概論、西洋史概説、西洋美術史概説、西洋文化史、書物史、図書・図書館史、メディア史、近代思想史、芸術文化論など

    所要時間

    60〜90分

    • 印刷の世界史 画像1
    • 印刷の世界史 画像2
    • 印刷の世界史 画像3
    • 印刷の世界史 画像4
    • 印刷の世界史 画像5
  • - 授業テーマ

    印刷の日本史

    中世から近代までを中心に日本の印刷史を俯瞰しながら日本の文化史、西洋や東アジアとの関わりを学ぶ講義です。

    ねらい

    日本の印刷史を通して日本文化の発展と歴史的背景を学ぶ

    想定する授業

    印刷概論、日本史概説、日本美術史概説、日本文化史、日本文学史など

    所要時間

    60〜90分

    • 印刷の日本史 画像1
    • 印刷の日本史 画像2
    • 印刷の日本史 画像3
    • 印刷の日本史 画像4
    • 印刷の日本史 画像5
  • - 授業テーマ

    児童向けの印刷体験授業

    小学生対象。身近な印刷物や活版印刷の仕組みを知る、クイズや動画をまじえた参加型のオンライン授業です。

    ねらい

    いろいろな印刷に興味を持ってもらう

    想定する授業

    総合的な学習(探究)の時間、学童保育の時間など

    所要時間

    40~60分

    • 児童向けの印刷体験授業 画像1
    • 児童向けの印刷体験授業 画像2
    • 児童向けの印刷体験授業 画像3
    • 児童向けの印刷体験授業 画像4
    • 児童向けの印刷体験授業 画像5

出前授業レポート

  • - 授業・講義

    相模女子大学 講義「出版文化史」

    内容

    相模女子大学の「出版文化史」にて、当館学芸員が講義しました。

    配信方法

    相模女子大学の講義室と印刷博物館をZoomにてつなぎ開催。

    日時・テーマ

    第1回 印刷の世界史 2021年11月25日(木)13:00~14:30
    第2回 印刷の日本史 2021年12月9日(木)13:00~14:30

  • - 授業・講義

    明治大学 学芸員養成課程「博物館資料論」

    内容

    明治大学の学芸員養成課程の「博物館資料論」にて、当館施設及び、資料の保存管理を紹介。印刷の日本史を講義しました。

    開催方法

    明治大学にて対面実施

    日時・テーマ

    印刷の日本史 2022年1月8日(土) 10:50~12:30