出張ワークショップレポート
出張ワークショップレポート
-
2018年2月18日(日)
【カラー印刷+製本体験!!】/主催:東板橋図書館
樹脂板をつかって、3色刷りのカードを印刷した。カラー印刷のしくみを用いて色を重ねると、東板橋図書館のキャラクターのイラストができあがる。加えて、B5サイズ64ページの中綴じノートをつくる製本体験を行なった。
場所:東板橋図書館
対象:全年齢
-
2018年1月28日(日)
製本&活版印刷ワークショップ★ マイノートとカラフルなポストカードを作ろう!/主催:西東京市谷戸図書館
樹脂板をつかって、3色刷りのカードを印刷した。カラー印刷のしくみを用いて色を重ねると、カラフルなお花とこぐまの絵ができあがる。加えて、B5サイズ64ページの中綴じノートをつくる製本体験を行なった。
場所:谷戸公民館
対象:小学生・中学生
-
2017年11月18日(土)
活版印刷および製本体験授業/主催:山口県立大学
和文活字をつかい、『銀河鉄道の夜』を題材にしたポストカード作りのワークショップを行なった。体験の前後には、組版の基礎知識を学ぶことができる映像を鑑賞。加えて、B5サイズ64ページの中綴じノートをつくる製本体験を行なった。
場所:山口県立大学
対象:学生
-
2017年10月29日(日)
おとなのための木内邸ワークショップ 印刷博物館による活版印刷体験/主催:公益財団法人市川市文化振興財団
欧文活字をつかったコースター作りのワークショップを行なった。ハロウィンにちなんだ言葉や名前をアルファベットで組み、あらかじめ絵柄が印刷されている用紙に印刷して、オリジナルコースターが完成する。また体験前には、欧文組版の基礎知識を学ぶことができる映像を鑑賞した。
場所:市川市木内ギャラリー
対象:18歳以上
-
2017年8月22日(火)、23日(水)
マイノート&カラフルカード作り教室/主催:ラフォーレ修善寺
樹脂板をつかって、3色刷りのカードを印刷した。カラー印刷のしくみを用いて色を重ねると、カラフルな海の生き物たちの絵ができあがる。加えて、B5サイズ64ページの中綴じノートをつくる製本体験を行なった。
場所:ラフォーレ修善寺
対象:小学生と保護者